パパ日記

テースティング初級


セミナー申込ウェブサイトのURLは次のとおりです。
http://coffee-seminar.com/



プロと一般消費者ではテースティングの目的は根本的に異なります。

テースティングは、経験の積み重ねによりスキルアップします。先天的な味覚や才能によるものではないと考えます。
私もこの私語を始めた30年前は、なんとなくおいしいとわかっても「どの程度なのか?」というレベルは全く分かりませんでした。
膨大なコーヒーをテースティングして、コーヒーの風味を理解できるようになった訳です。

我々は、生豆を買い付けますので、生産地のテロワールから、品種、精製、乾燥まで幅広くコーヒーの品質についてチェックします。
主には、
1.SPの基準の風味を満たしているか?
2.価格と品質が見合っているか?
3.自社の品質基準に合致しているか

を評価し、最終的にどの程度の賞味期限が想定できるか?一番よい風味状態がいつ頃なのか?を勘案し購入を決めます。


しかし、一般消費者の立場であれば、
まずは自分の嗅覚、味覚能力をしり、そこから経験を積み、自分の能力を磨くことで、コーヒーの多様な楽しみを知ることができるようになります。

そのため、まずは、テースティングをとおし、コーヒーの風味バリエーションを知ることが必要で、そのコーヒーの風味を言葉に置き換え、記憶し、マトリクス化することが重要です。

あくまで、テースティングは、コーヒーをより愉しむためのものだと考えます。


まず第一に、「コーヒーの基本的な風味とは何か?」を知り、「良いコーヒーの風味とは何か?」を理解することです。
そのためには少し学習する必要があり、結果として、いま目の前にあるコーヒーについて説明することができるようになります。
「香りが高く、柔らかな心地よい酸があるよいコーヒーです」

これだけのことを言うだけでも、「香りが高いとはどの程度なのか?」柔らかな、とか心地よいとはどのようなコーヒーと比較したうえなのか?」難しいはずです。