月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020年11月12日 by shimazaki
ついに始まりました。
堀口珈琲史上、最大規模の企画『ゲイシャで旅する中米』
優れたゲイシャ品種が入れ替わりで6種連続リリース! 第1弾はグァテマラの名門農園です!まずこちらからお楽しみください!
2020年10月28日 by shimazaki
堀口珈琲のコーヒービール!今年もやります!
今回は当店で大人気のエチオピア「ウォルカ・ハロハディ」を使用しました!
当店と日本を代表するクラフトブルワリーの「コエドブルワリー」が手を組んで生まれたコラボレーションビール。 「織香」という名のとおり、さまざまな香味が織り成す重層的な味わいに仕上がりました。ネットショップでは11月末までの期間限定販売です。ぜひお楽しみください!
2020年10月22日 by nakagawa
スペシャルティコーヒー専門店の堀口珈琲(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:若林恭史)は産地の異なる「ゲイシャ 品種」のコーヒー豆 計6種を、11月11日(水)から12月21日(月)までの6週間にわたり週に1種ずつ、堀口珈琲ネットショップと堀口珈琲一部店舗にて数量限定販売いたします。
「ゲイシャで旅する中米」
※ネットショップ特設ページ (11月4日公開)
詳細についてはこちら(PDFファイル)をご覧ください。
2020年10月21日 by shimazaki
今回のテーマはずばり『コーヒーの表現』
コーヒーの味わいや感じ方を表現する言葉はたくさんありますが、実はそれぞれについてじっくり考えたことないかも!?
本企画では堀口珈琲の考える表現、『質感』と『粘性』について焦点を当てます。表現について深堀りする企画は当ネットショップでも初めての試みです。定番ブレンド「♯5 SMOOTH&CHOCOLATY」に加え、ホンジュラス、コスタリカ、コロンビアから入港した旬のコーヒーとともにお届けいたします。お楽しみください!
2020年10月14日 by shimazaki
コーヒーを愛するすべての方へ
ロースター渾身の一杯
『ROASTERS’ BLEND』登場
ブレンドの”創造性”と瞬間に懸ける”即興性”が最大限に発揮された新しい世界をお届けいたします。
今回は堀口珈琲30周年を記念する特別ブレンド。
10月27日(火)までの期間限定限定です。
今これを飲まずして何を飲む。
2020年10月10日 by shimazaki
コスタリカから続々とニュークロップが入港しています!
今年も魅力的なコーヒーがたくさん。これは皆様にいち早くお届けしなければ!ということで、今回の新商品は名産地『コスタリカ』で揃えました。
ラインナップが豊富にあるからこそ悩んでしまいますよね。
そもそも、コスタリカってどんな産地? マイクロミルってなんだっけ? どんなコーヒーがあるの?
ネットショップではこれらにお答えするページをご用意しております。コーヒー片手に旅をするように、ご覧いただけますと幸いです。
Buen viaje!(良い旅を!)
2020年10月9日 by nakagawa
平素は堀口珈琲をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、Otemachi One店の平日の営業時間を変更させていただきます。
変更開始日:10月12日(月)から当面。
変更前 7:00~20:00
変更後 7:30~18:30
※土曜日は今まで通りの9:00〜18:00
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年9月29日 by nakagawa
スペシャルティコーヒー専門店の株式会社堀口珈琲(本社 : 東京都世田谷区、代表取締役社長:若林恭史)はクラフトビールメーカーの株式会社協同商事 コエドブルワリー(本社:埼玉県川越市、代表取締役社長:朝霧重治)とのコラボレーションビール第 3 弾【 織香 -Worka-(うぉるか)】を 2020 年 10 月 28 日より販売することをお知らせいたします。今年は初めて「ミニボトル」スタイルで、気軽に楽しんでいただけるサイズになりました。堀口珈琲で はネットショップ(11 月末までの期間限定)と上原店での販売、コエドブルワリーでは全国の酒販店、スーパーマー ケット、百貨店、飲食店、オンラインサイトにて一般販売されます。
詳細についてはこちら(PDFファイル)をご覧ください。
2020年9月23日 by shimazaki
今回の主役は「ナチュラル」です!
コーヒーの世界で「ナチュラル」といえば、収穫したコーヒーチェリーから生豆を取り出す精製方法のひとつ。
コーヒー選びに精製まで気にする方は少ないかもしれませんが、実は品質や味わいに与える影響は大きく、ナチュラル精製以外では表現できないユニークな味わいを備えるコーヒーが多くあるんです。すでにその虜になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか!?
そこで今回は、今飲んで欲しい絶品のナチュラルコーヒーを揃え、精製の特徴や仕組みとともにご紹介いたします! ナチュラルって?…という方や、知っていたけどまだ試したことがない!という方も、ぜひこの機会に新しい扉を開いてみませんか?