月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2021年4月2日
セミナーサイト https://reserva.be/coffeeseminar
あたたかな日が続きます。が気候の変化も大きく、マスクを息苦しき感じます。
手術から1年が経過しますが、テニスへの復帰はまだ難しそうです。
論文は行き詰まり停滞しています。
キャリアが未熟ですので、本を書くよりは難しいですね。
8月に福岡で食品関連の大きな学会があり、要旨の締め切りが5月でまだ間に合いそうなので発表しようかなと思案中です。
2019年の6月には、やはり違う学会で発表していますので、2年ぶりになります。今回はテーマを変えて。これから実験すれば間に合いそうです。
会場の福岡の中村学園大学は、栄養科学関連の大学として有名です。
福岡に魚を食べに行くのも気分転換になりそうです。 2019年6月22日の活動日記には、何を食べたか記録してあります。
2冊目の本は、文書が膨大になり、どうやって削ればいいのか?悩み中ですが、内容が専門的ですので、時間がかかりそうです。こちらの本が書きたかった内容ですので、本命となります。
4月のセミナーは満席になりました。セミナーは、5年のブランクがあり、サイト上から消えかけていましたが、徐々に戻りつつあり、アクセスが増えてきた印象です。
5月のセミナー日程をアップしました。
5月15日がテースティング初級、16日が抽出初級、22、23日がテースティング中級です。コロナがおちついたら新しいセミナーも開始したいとは考えています。
東京農大のオープンカレッジは、5月、6月、7月と各1回で計3回シリーズですが、受付と同時に満員御礼となりました。こちらは、大学の関連機関が募集しています。次回は秋になります。
今日は大学の入学式ですが、学部ごとに新入生のみで行われ、家族は参列できません。研究室の院生は研究室単位で行われるようです。
私は、研究室の研究生で学生ではありません。
好きな時に研究室に行きますが、学部生と院生各1名の卒論研究の手伝いはします。