パパ日記

セミナー

早いものでもう12月で、オリンピックイヤーを迎えますね。
新しいセミナーを開始して半年になります。
試行錯誤しつつ、新しい企画を考えますのでご参加ください。

12月までのセミナーはこちらから申し込みください。
http://coffee-seminar.com/
2020年1月からのセミナーはこちらからとなります
https://reserva.be/coffeeseminar


現時点のセミナーの大枠は以下の3つになります。

「抽出初級」
風味の変動要因を理解することが重要で、その上で基本の抽出を行います。pHとBrixを測定し、風味を確認します。
「ネル抽出」「ドリッパーの機能性と抽出」などを行っていきます。
来年7月以降くらいから「抽出中級」をスタートし、抽出チャートの作成に入ります。

「テースティング初級」
よいコーヒーと一般的なコーヒーの差異を確認します。
どのような観点からコーヒーの風味をとらえればよいのか?テースティングを通して理解します。抽出したコーヒーをどのようにとらえればよいのか?を理解できますので「抽出初級」以上に最も重要なセミナーとなります。初めにこちらから参加していただいて、「抽出初級」に行くのもよいと思います。


「テースティング中級」
これまでおこなっきたテースティング会を踏襲しつつ、新しい角度からコーヒーの風味をとらえていきます。
第1回目は「1年間の中で風味が経時変化していること」を確認します。
1月はいいタイミングです。市場で劣化しているコーヒーを探しておきます。

第2回目以降は「各生産国のテースティング」以外に、
「欠点の味について」「焙煎度の違いによる風味差」「ティピカ種の風味について」「ゲイシャ種とパカマラ種の風味差について」「ロブスタ種のテースティング」「酸の強いコーヒーとLow acidのコーヒー」「酸味の質の違うコーヒー」「ブラジルのコーヒーの風味のとらえ方と評価」「コーヒーの風味表現の語彙」「旨味のテースティング」「苦味の強弱と質のテースティング」など………
今思い付くことだけでもテーマはエンドレスです。
何を行うかは、その時点での試料の準備の可能性で決まります。
基本的には、私自身が確認したいことがテーマとなります。
難しいことは行いませんので、気軽にご参加ください。

では、会場でお会いしましょう。