月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020年11月17日
セミナーサイト https://reserva.be/coffeeseminar
2日続けてカキフライを食べましたので銀座のイタリアンへ。
たまには写真を載せますね。
古典的なイタリア料理で、懐かしいというかこのような料理が今もあるのだと少し驚きでした。40年くらい前のイタリアンというか、その当時の味で提供しているのが珍しいので書きました。
イタリアの地味なレストランで出てきそうな料理で、イタリアを感じさせてくれます。
最近は、多くの日本人がイタリア各地で修業し帰国していますので、イタリアの地方料理なども食べることはできますが、ここの料理はベネチア料理といっても洗練されていない分懐かしさを感じました。
無理をいってランチのスパゲティをポルチーニ(日本でいうとマツタケのようなキノコ)のリングイネ(幅広の麺)に変えてもらいました。
今年初めてのポルチーニでした。
メインはアクアパッツアにしました。
もともとはイタリアの漁師料理といわれましたが、そんな素朴さがありました。
日本のアクアパッツアの元祖は日高シェフで、最近はユーチューブで動画を発信しています。アクセスもかなり多いですね。
*日高さんの「リストランテ・アクアパッツア」は、西麻布から広尾に移転し、最近青山に移転しています。