パパ日記

開店寿司はマグロが命

セミナーサイト  https://reserva.be/coffeeseminar

今日は暑いですね。息苦しいですが、ウォーキングします。

千歳船橋の「寿司清」さんが閉店し、寿司を食べる店がなくなり、寿司難民になってしまいました。銀座の高級店にはかないませんが、それなりに江戸前にこだわっていた店で、ご主人は週何度か築地まで仕入れに出かけていました。

食べ手の嗜好を理解してくれていましたので、昼は頻繁に、夜も出かけていました。基本的には、地元の商店街の寿司屋は、酒1合に軽いつまみと握りで10.000円以内ですまないと、何度も通うということが厳しくなります。

最近駅向こうに、昼5000円、夜11.000円の寿司屋ができました。酒を飲むとそれなりの価格にはなりそうですが、私鉄の沿線ですのでこのくらいが限界価格でしょう。酒が飲めるようになれば、一度行ってみます。

そんなこんなで、寿司を求め経堂に行くことが多くなりました。
駅前には美登利寿司があり、さりげなくオヤジさんのこだわりのあるよい店です。(梅が丘の何店かある美登利すしとは違います)
農大通りの入り口には、鮨「喜楽」があります。(ミシュラン一つ星だったかな?)この2店は、寿司の米や酢、ネタの切り方、握りのニュアンスが違いますので、好みは割れるかもしれません。
これ以外にもすし屋がありますが、これは内緒。


一方、経堂には、回転すしも多く、ネタの大きな「銚子丸」、最近開店した「スシロー」、城山通理沿いの「はま寿司」、農大の前には「くら寿司」があります。激戦ですね。スシローが一歩リードしているように見えます。



今日は、リハビリを兼ねた散歩の途中、「業務スーパー」というディスカウント業態の商品構成をリサーチし、その後、明日の朝食用の食パンを購入し、中国茶店で台湾茶を購入。

昼食はいつも遅めになるので、回転寿司しか空いていないことも多く、今日は農大通りのスシローに入ってみました。注文はタッチパネル、英語、韓国語、中国語にも対応しています。素直にすごいと思います。


本マグロとインドマグロの6貫セットで1.078円、激安。
ネタもきれい、大きさも程よい。
しかし、寿司は握らないんですね。ロボットが米をにぎり、人はネタを載せるだけ、わさびは自分でつけるんですね?
醬油をつける小皿がない?どうも醬油をプッシュというかスプレーするらしい?
CoCo壱でカツカレーを頼んだ時にスプーンしかついてこない?どうやってカツを食うんだ?というのと同じですね。はしかフォークをください。

6貫で1.000円なんだ?他のネタで粗利をカバーしているんですね。
回転すしは競争が激しく、マグロで勝負をかけているという印象でした。
マグロの養殖が進まないと、資源が枯渇するかもしれませんね。



しかし、一番人気はサーモンのようです。
すし屋にサーモン?なんてアンビリーバブルですね。
こんなことを行っていると嫌われそう。