パパ日記

ねぎま

浅草で「ねぎま鍋」を食す。
昔の江戸っ子は、マグロのトロは脂がのりすぎて捨てていたらしい…..。
もったいないので何とか食べる方法はないか?と考えられたのが、鍋料理で、脂を落とし千住ネギにその味を移しつつ食べる方法が生まれたようです。
初めて食べる鍋でした。
今では、マグロのトロを生食で食べるほうが好まれる傾向にありますので、「もったいない」ということになるのかもしれません。

20180214_223325 20180214_193711

20180214_204429 20180214_210443

鍋のつゆは、醤油、みりん、砂糖、酒、だしなどでしょうか?
強烈に甘く、しょっぱく….こんな味が江戸前なのかと思った次第です。
私も3代目なので江戸っ子?ですが、我が家の料理メニューにはなかったですね。
家でも簡単に作れそうです。

関東のすき焼きの「わりした」も味が濃いですが、似たような味でした。
砂糖とみりんを入れなければ、「お多幸」の真っ黒でしょっぱいおでんつゆになりそうです。

 

 

千住ネギは家庭用の市場には出回りませんので、普通の長ネギもしくは下仁田ネギもいれ、ついでに九条ネギもぶち込んでネギ鍋にしましょうか?
マグロのトロは高すぎるので、中トロくらいでいいでしょうか?
養殖ものなら脂っぽいので比較的安く上がりそうです。
マグロが高ければ、「カジキ」や「ぶり」にするのもいいかもしれません。

 

 

 

最近では、最も脂っぽい魚である深海魚の「アブラボウズ」などはピッタリかもしれません。
先日、千歳船橋の日本料理屋で食べましたがとろける感じでした。
お腹の弱い方は「ムツ」の方がよいかもしれませんがムツもスーパーには売っていませんね。
ムツも脂っぽく、煮魚にすると後を引きます。
はるか昔、若き日に定食屋でよく食べたものです。

20180114_112347

沼津の深海水族館で撮影した「アブラボウズ」です。