コーヒーカップ選ぶ・いれる・味わう

【初心者必見】失敗しないコーヒーミルの選び方

【初心者必見】失敗しないコーヒーミルの選び方

コーヒーにまつわる質問の一つに「コーヒーを始める際、何をそろえたらいいの?」というものがあります。

ドリッパー、ドリップポット、コーヒーマシン……色々と思い浮かびますが、このリストにぜひ加えてほしいのが「コーヒーミル」です。

最近では、数千円のリーズナブルなものから、数万円するようなプロ仕様の高価格帯のものまで幅広く出回っています。そんな数ある中から、予算や用途に合わせたコーヒーミルが選べるよう、今回はいくつかポイントを絞ってご紹介していきます。

 

なぜ、コーヒーミルを持つべきなのか?

コーヒー豆を取り扱う多くのお店では、店頭でコーヒー豆を粉に挽いてくれるサービスや、初めから粉の状態にしてあるものを用意しています。そんな中で、わざわざコーヒーミルを用意することで得られるメリットはどこにあるのでしょうか?

その答えは至ってシンプル。コーヒーを淹れる直前に豆を挽くことで「おいしいコーヒーの香りや味わいを最大限に引き出すことができるから」です。具体的に見ていきましょう。

 

香りをより楽しむ

コーヒー豆の内部は蜂の巣状の構造をしています。フレッシュな焙煎豆はそこに香気成分が閉じ込められている、いわば香りのカプセルです。ところが粉に挽くことで、閉じ込められていた香気成分はかなりの量が流出してしまいます。もちろん、コーヒー豆の香りは豆の状態であっても少しずつ抜け出てしまいますが、粉にした場合とでは抜け方の違いは歴然です。

 

少しでも長くコーヒーを楽しむ

前述のとおり、コーヒーを粉にした瞬間から、香りの成分は大きく失われてしまいます。ということは、コーヒー豆の状態で保管すればコーヒーの保存期限を延ばす(すなわちコーヒーがおいしく飲める期間を伸ばす)ことにもつながります。

 

挽いているときだけの楽しみ

ミルを持っていると、コーヒー豆を挽いているときにも甘い香りを楽しむことができます。これはミルを使用する醍醐味の一つです。コーヒーの香りは100%液体に移るわけではありません。粉を挽くタイミングでしか楽しめない香りがあるんです。そのため、新鮮なコーヒーを余すことなく楽しむのであれば、挽くタイミングから楽しむのが一番ということになります。

 

コーヒーミルはどんな仕組みになっているのか?

前章ではコーヒーミルを持つことでより長く、より豊かにコーヒーを楽しむことができることをお伝えしました。ここからは実際にコーヒーミルを選ぶために最低限必要な知識をお伝えしていきます。

選ぶ前に、覚えておいていただきたいことは2つあります。

駆動方式

コーヒーミルは手挽き式(手動)と電動式の二つに大きく分類されます。

手挽きミル

その名の通り、ハンドルを回しガリガリと削っていくタイプ。ゆっくりとハンドルを回して豆を挽く感覚が心地よいです。主に家庭用で使用されます。

 

<メリット>

・1,000円程度の比較的安価なものから用意がある

・電源いらずのため、アウトドアや屋外での使用も可能

・小型でコンパクトなものが多いので収納もしやすい

<デメリット>

・人の力でコーヒー豆を挽くので電動式に比べて時間と労力がかかる

・コンパクトゆえに、一度に大量のコーヒーを挽くのは苦手

 

電動式ミル

電動式ミルはスイッチを押すとモーターと連動した歯が回転し、コーヒー豆を粉砕していきます。お店では大量のコーヒー豆をまとめて挽くことも多いため、基本的には電動を採用しています。

 

<メリット>

・粉砕作業を機械が行うため手間をかけず簡単に行うことができる

・パワーがあるため、大量のコーヒーを短時間で挽ける

<デメリット>

・手挽き式ミルに比べて少し価格が高くなりやすい

・動力源としてコンセントや電池が必要になる場合が多い

・大型になりやすく、場所を取りやすい

歯の形状

コーヒーミルは歯の形状によっても特徴が大きく異なります。このため、コーヒーミルを選ぶ場面では気にするべき重要なポイントの一つです。歯の形状は大きく分けて4種類ありますが、家庭用に使われるのは主に次の3種類です。

 

臼式コニカル歯(コーン歯)

固定された歯と回転する円錐状の歯の隙間で、すり鉢で挽くようにコーヒー豆を粉砕していきます。比較的均一に粉砕されるため、コーヒーの味わいに大きな影響を与える粉の粒度を揃えやすいメリットがあります。また、挽き目を無段階で調整できる点が特徴で、エスプレッソ用ミルとしてよく使用されています。構造がやや複雑になるため細かな清掃に少しだけ手間がかかります。手動・電動のどちらでも採用されている歯の方式です。

 

臼式フラット歯

二枚の平らな歯を対面に向い合せ、その隙間でコーヒー豆を粉砕する形状です。コニカル歯と同様、均一に粉砕がされるため、粉の粒度を揃えやすいメリットがあります。主に業務用から家庭用の電動式で用いられますが、業務用は高価な分より丈夫で粉砕速度の面で優れていることが多いです。

 

プロペラ歯(ブレード歯)

主に電動で用いられるタイプです。スイッチを入れるとモーターに取り付けられた歯が回転し、コーヒー豆粉砕していく形状です。作りが非常にシンプルなため電動ミルの中でも価格が安くなりやすいというメリットがあります。

その一方で、臼式と異なりすりつぶす動きが加わらないため、粉の粒度が均一になりにくいというデメリットもあります。

どのようにコーヒーミルの選ぶべきか?

では実際にコーヒーミルを選んでいきましょう。選ぶ際に、「予算」・「使用頻度と用途」を中心に思い浮かべてみるところから始めるのがおすすめです。

予算から選ぶ

多くの人にとってコーヒーミルを初めて買う際に一番気になるのはその価格。最初だから、初めのうちは安価なもので……、そうお考えの方には「安価な手挽きミル」もしくは「プロペラ歯の電動ミル」がおすすめです。価格は1,000円台~4,000円台くらいまでに収まることが多いようです。高価なものに比べると粒度が揃いにくく、安定したおいしさを作るのは少しだけコツがいります。ですが粉に挽いた状態のものを買うのに比べると十分なくらい、おいしいコーヒーが作れるようになります。

使用頻度と用途で選ぶ

毎日欠かさず、コーヒーを飲む方もいれば時々ちょっとした時間だけコーヒー挽いて楽しむ方もいらっしゃるかと思います。高頻度で一日に何度も飲む方には電動式のコニカル歯もしくはフラット歯のミルがおすすめです。たくさんの量を、手間をかけずに挽くことができます。もしエスプレッソ用のコーヒーミルをお探しなら、挽き具合が対応している電動の機種をお選びください。

一方で使用頻度が少ない場合や屋外での使用には、スペースをあまり取らない、手挽き式のミルで十分かと思います。

まとめ

最近ではネット通販をはじめ、家電量販店や雑貨屋、時には100円均一のショップでもコーヒーミルが手に入るような時代になりました。数あるコーヒーミルを目の前に「いまいちよく分からないから…」と敬遠していた方も、これを機にコーヒーミルを手に取っていただき、さらにコーヒー体験が充実したものになれば幸いです。

(参考)堀口珈琲おすすめのミル5選

本記事ではコーヒーミルの選び方について詳しくお伝えしてきました。

最後に堀口珈琲がご用意しているコーヒーミルを5つご紹介します。30年以上に渡ってコーヒーの品質を追求してきたロースターとして、優れた性能のミルを選びました。いずれも少し、お値段は高めになりますが長く愛用いただける品質のものを厳選していますのでぜひ参考にしてくださいね。

持ち運びにピッタリの「TIMEMORE C3MAX-Pro」

手挽きミルでコンパクトなものが欲しい。

そんな方向けた、収納性と切れ味の高さを両立したのが「TIMEMORE C3MAX-Pro」です。折り畳み可能な手回しハンドルが特徴的です。ミルの表面は細かな凸凹加工が施されているので、滑りにくく回しやすい作りになっています。手挽きミルの中でも比較的容量は大きめに作られており、30gほど一気に挽くことができます。

※TIMEMORE C3MAX-Proは販売終了しました。近日中に後継機の販売を予定しております。

ビジュアルにもこだわった手挽きミル「TIMEMORE G3

「こんなにおしゃれな手挽きミルがあるの?」

そんな言葉がこぼれてしまうような、黒と木目調のコントラストが美しい手挽きミルです。特徴的なのは見た目だけではありません。前述の「TIMEMORE C-MAX PRO」と同じ歯を使用しているため、切れ味も申し分ありません。少し重ためなので、ご自宅使いが中心の方へおすすめです。(もちろん、外出先でも使えます。)

TIMEMORE G3の詳細はこちらから>>

電動なのに持ち運びもできるコーヒーミル!?「Cores C350」

電動と言えば、大きかったり、コンセントが必要だったり……。そんな悩みが尽きませんがこのコーヒーミルは一味違います。手回しミルの大きさで、かつ電動。充電式のため、屋外でも使用できる優れものです。充電の方式はType-CのUSBなので、携帯型バッテリーを持っていれば屋外でも充電可能です。外出先でも手間をかけずにコーヒー豆を挽きたい方におすすめのアイテムです。

Cores C350の詳細はこちらから>>

スリムなボディとスタイリッシュなデザインの電動ミル「Cores C330」

当社の女性スタッフが、「主婦の方が設計したのではないか?」と漏らすほど随所に細かな気配りが光る電動式コーヒーミルです。安定して均一な粒度に挽くことができるコニカル歯(コーン歯)を採用しています。一度に多くのコーヒー豆を挽くことができる、大容量のホッパー。清掃がしやすいよう分解が容易な機構。価格についても、性能に対しては非常にリーズナブル。電動ミルをお探しの方、まずはここから始めてみても良いかもしれません。

Cores C330の詳細はこちらから>>

業務用としても使用できるタフなミル「富士ローヤル みるっこ」

コンパクトなサイズの電動ミルながら、そのパワーはまさに折り紙つき。堀口珈琲の各店の喫茶でも使用している、プロも舌を巻く名機の一つです。2枚のフラット歯が高速で回転し、短時間でコーヒー豆を粉砕します。価格は当社が扱うコーヒーミルの中でも高額ではありますが、家庭用として使用するなら十分すぎるスペックです。コーヒーに対する強いこだわりがあるあなたへおすすめです。

富士ローヤル みるっこの詳細はこちらから>>

おすすめ記事